モチベーション

f:id:r_tenes:20180827040246j:plain

 

 

こんばんは

 

最近感じた自分についてです。

 

おそらく興味がある人が多いと思うので、

待望の一般大公開を致します。

 

僕が何かをはじめる時の動機って

大体、カッコいいって感じたり、楽しそうって感じたりと、

割りとシンプルな理由が多いです。

 

あなたはどうでしょうか。

 

ギターをやっている人は、ギターがかっこよくてはじめるのでしょうか。

それとも、やってみて楽しかったからなのか・・・

僕は楽器の演奏が楽しいと思う前に、苦痛を感じました。

練習しないと上手くならないし、ギターも15分だけやりましたが、

指が痛すぎて即辞めました。

 

でも、おそらく続けていれば、色々な楽しみを見出せたのだろうとは思います。

 

上手くなっていけば、それだけで楽しいと思うし、みんなで一緒に演奏するのも楽しそう。

 

でも、そこに至るまでに忍耐や我慢はないのだろうか。

人によって、続けられる人と続けられない人のモチベーションの差

どこから生まれるのでしょう。

 

趣味においても、仕事においても、この個人のモチベーションに

左右される人は多いかと思います。

 

では、そもそもモチベーションってなんなのか。

 

「motivation(モチベーション)」とは、「動機(づけ)」また、「刺激・やる気」という意味の単語です。そして「動機」は、「人が行動を起こしたり、決意したりする時の直接の(心理的な)原因・きっかけまたは目的」という意味を持っています。

 

モチベーション=「動機(づけ)」

では、僕のモチベーションはカッコよくて楽しいと感じることになります(笑)

 

 

ビジネスの世界には、

モチベーションマネジメントという言葉もあります。

これは、福利厚生や人事制度の枠を越えた、個人に対しての環境設備を整えたりすることです。

 

上記のような、モチベーションの管理を外的に行うことも可能ですが、

一般的にその効果は一時的であり、個人の成長にはつながりにくいとされております。

(例:インセンティブや評価、昇格等)

 

では、モチベーションを保つ為には何が必要なのでしょうか。

 

それは、内的な動機づけです。

内的動機付けとは、物事に興味や関心を持つことで意欲が沸き起こり、達成感や満足感、充実感を得たいという、人の内面的な要因によって動機付けられることです。人の内面で自発的に沸き起こる要因によって行動を起こし、持続することが特徴です。 

 

要は、自分が興味関心を持てる動機があることをやった方が

モチベーションは保てるよってことです。

 

心理学の話になりますが、

マズローの欲求5段階説ってご存知ですか?

 

⇩これです。

 

ãããºã­ã¼ã®æ¬²æ±5段é説ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

これは、イケてる髭が特徴のアメリカの心理学者アブラハム・マズローが提唱した、

人間の欲求を5段階のピラミッドの形になぞらえたものです。

 

興味がある方はググってみてください。

 

簡単に言うと、

『人は自己実現のために絶えず成長する』ってことを言いたいみたいです。

 

 

なので、必要なのは

なりたい自分をイメージすることです。

 

それも、かなり徹底的にイメージするのです。

 

あなたは将来どこで何をしていますか?

街で流れている音楽は?

どんな香りがする場所にいますか?

どのくらいの重さのリュックを背負っていますか?

 

 

その、理想の自分はとても高いあなたのモチベーションとなるはずです。

 

とある起業家は、成功した自分のイメージをフィギアにしてデスクに常に置いていたそうです。

 

また、とある起業家は1億円が入った重さのアタッシュケースを常に持ち歩き仕事をしていたそうです。(アホなんでしょうか・・)

 

 

 

 と、まぁモチベーションの話を長々としましたが、

別にモチベーションってそんなに重要なのかな(笑)

 

 

逆に(逆?)、散々なビジネスモデルなのに

人のモチベーションをうまくコントロールし、

利益を出しているところも多いので気を付けて下さい。

 

人のやる気を出させる天才かこいつ・・って関心はしますが、

あくまで、モチベーションなんてのはただの動機、やる気なだけで

スタートラインに立つきっかけでしかありません。

 

 

 

大事なのは結果です。

 

 

モチベーションに左右されず、やる事をやれる人間になりましょう。